失業保険は、役者活動をしていたらもらえませんか?
現在、一般企業に3年間勤め、契約満了更新ナシ退社で、
3ヶ月間の待機なしに失業保険の受給ができる状態です。

質問なのですが。

この直近2年間に、(月)~(金)の日常労働とは別に、
趣味の1つとしてタレント事務所に登録しておりました。
実際の活動は、オーディションに通らなければ仕事になりませんので、
実労は年間4~5日位でした。
今年に入ってからは、1日仕事をしました。
レッスンなどは受けていません。オーディションは月0~3回位あります。

現在、日々の仕事は失っておりますが、
登録はあくまで登録なので、そのままの状態です。
受給中にオーディション(所要時間15分位)に、行く可能性もあります。
(勿論辞退もできます)

この状況のままですと、失業保険の受給資格はなしでしょうか?
役者活動を、その間、休止していたら大丈夫ですか?
それとも事務所の登録を、一旦やめないとダメですか?

又は、もし仕事をしたら(受給対象の3ヶ月間に)、
1日就労として申告をすればよいだけでしょうか?
ちなみにその場合の賃金の申請ですが、
実際の出演料が分かる(振り込まれる)のは、
大体4~5ヶ月後なので、はっきり金額が分からないのですが、
そう説明したらよいのでしょうか?

日々の仕事がないと生活できませんので、再就職は本気で考えております。
役者を本業とするつもりは全くありません。
といいますか、そんな収入では本業になりえません・・・。
でもそれを説明して、この業界の知識のない方に理解をしてもらえるのか、
大変不安です。

本当に転職活動をやらなければならないので、
この3ヶ月間に1本も仕事がない可能性の方が高いのですが、
それでもやはり、事前に申告しておかないとまずいでしょうか?

長くなりましたが、宜しくお願い申し上げます。
収入があった時点でその都度申告さえしていればまったく問題ありません。
オーディションも「辞退可能」という事でメインの就職活動や失業認定の妨げにならないものですから大丈夫です。
金額についても正直に伝えればいいです。

ハローワークの職員にも上記の説明で伝わるはずです。
そもそも失業給付のしおり等にも記されている、「内職や手伝い等で収入があった場合…」という記述自体が、就職活動とは別件の突発的な就業発生(多くの場合は知り合いからの紹介でしょう)の可能性を認めているわけですから。

出演料の発生する就業が安定して週に20時間以上や1か月に14日以上など見込まれる場合には給付打ち切りの可能性も出てきますが、質問者様の内容であれば(失礼ながら)心配ないかと思います。
失業保険を受給中、派遣のアルバイトをした場合、「内職または手伝い」という扱いで申告になりますか?

失業保険は働いた日数分減額かと思っていましたが…違うみたいですね(^_^;)
収入に応じて減額ということは、どのくらい減額になるんでしょうか…
単純に基本手当―収入分ではないのでしょうか?
私が失業保険を受給して3年ほど経ちますので、ハッキリ詳しいことはいえませんが!


私も失業保険受給しながら、月に数回アルバイトをしていましたが、減額ではなくその日数分支給が後送りになるという事でした。
つまり31日のうち7日間アルバイトがあり、ちゃんと申請したらその7日間が引かれた日数が翌月支給され、その7日間は次の月にズレこみまた申請して・・・と繰り返し。
そして就職が決まらず受給日数すべて超えてもまだ無職の場合だったので!もらう日数が月をまたがり順繰りもらえたという事になりました。

そしてその理由も失業保険の6割受取額では生活できないからアルバイトする!と言ったら、「では、勤労何日以内週何時間以内にしなければ就職したとなるので失業保険がもらえなくなるので抑えてください。」と職安の方がアドバイスくれました。
(長文になります)先程も別件で質問させていただいたのですが、現在転職活動中の身です。ハローワークの紹介で、ニ社に履歴書等を郵送し、現在連絡待ちの状態です。
書類選考があるとは聞いてないのですが、先方に書類が届いてから、どれ位で連絡(面接日の)が来るのでしょうか?他にハローワークを通さず求人誌で見つけたところにも応募したいのですが(どちらかというと、こちらの方で勤めたい)もし求人誌の方に受かった場合は、ハローワークで紹介いただいたニ社を面接前に断る…等は無理ですよね?面接していただけるのなら、行くべきでしょうか?もうすぐ失業保険もきれてしまうので、一刻も早く働きたいのですが、あまりにも失礼になるのでは…と思い、悩んでます。どなたかアドバイスお願い致します!大変わかりにくい文章でスミマセン(>_<)
ハローワークで紹介されたその2社の会社にご自分で担当の方にお電話をして、「ハローワークの紹介で○月○日○時に面接を受けさせていただく事になっておりました△△(名前)と申しますが、お忙しい中お時間を取っていただいてて大変申し訳ございませんが辞退させていただきます。」と連絡した方が良いと思います。
失業保険について
職業訓練を受けるために、離職票を出す時期をずらして、来年の4月に入校できるようにする行為は
だめなことなんでしょうか?ハローワークの人に怪しまれたりしないでしょうか?
失業保険は90日なので、来年の4月の時点までに残っていないと継続できないんですよね?

ずらしている期間はアルバイトとかをしていないとだめですか?
受給期間が1年間ということをご承知なら、
別に問題ありませんが、
職業訓練は必ず受講できるとは限りませんよ
職業訓練の受講希望者は沢山いて狭き門ですよ
どうかアドバイス願います。

5年勤務した会社を辞め現在無職歴3ヵ月と少し。求職活動は今月から始めました。

職を失った理由は震災の影響で派遣切りにあった為です。
ちなみに製造業(主に部品検査)でした。

無職になったものの失業保険もあった為焦りもなく当初は次は飲食業(未経験)に就こう!と意気込んでいました。金の為だけに働くよりやりたい事をやろうと思ったのです。
しかし、いざ求職活動を始めると賃金や休日等の条件が今までより悪く、早々諦めに入ってしまい結局今までのように製造業を探している始末です。

応募一社目で採用されましたが、求人内容と条件が違い辞退しました。

その後探していても製造業も派遣だと時給は良いが直接雇用となるとそうではなく…
ハローワークの求人で検査作業の正社員募集がいくつかあり目星をつけたものの、●●経験者とあり単に検査経験があるだけでは意味がない求人でした。

結局のところ派遣しかないのかと虚しくなってきています。

近所の自動車工場で期間限定(延長あり)で募集しています。しかしアルバイトです。

この歳(31)でアルバイトってどうなの?!とか延長はあるかもだが期間限定は不安定だとか…
しかし無職でいることに耐え難く、何か後ろめたい気分で、生きている心地がしないでいるよりはとりあえずでも働いた方がいいのか…
とか一体どうしたらいいかわからなくなって考えれば考える程前に進めません。
失業手当はあと3ヵ月支給されるのでその点の不安はないのですが、無職でいることが本当に息苦しいです。自分が駄目人間にしか思えなくて死んだ方がいいとさえ思えます。

こんな時どうしたら良いでしょうか?本気でアドバイスお願い致します。

気持ちが弱っているので誹謗中傷はご勘弁願います。
はじめまして。私も被災者の一人としてお気持ちは察します。参考になさってください♪

人生に休息は大切です。今がその時だとリラックスされてはいかがでしょう。

せっかく時間があるのですから、将来の目的や夢についてじっくり考えることをお勧め致します♪

仮に派遣やバイト、労働環境や就業時間が合わない職であっても目的意識がしっかりできていれば頑張れるものです。

今は準備期間。決まったらトップスピードで目的の為にGO!です

お互い頑張りましょう^^ 迷った時は行動あるのみ
関連する情報

一覧

ホーム