ハローワークの対応と失業保険(長文です)
昨年12月に会社倒産により退職になり現在4月より職業訓練を受講させて頂いております。
訓練を受けてから初回の認定日は5/9(金)でした。午後一に職安にお伺いし手続きをお願いした所、
「時間がかかるので今日は出来ない。雇用保険受給資格者証も預かります。早急に処理をして書類は配達記録で送ります」
と言われたのでその日は帰宅。
その後5/16(金)になっても送られてこないので電話した所「処理は15日にしたけど書類はこれから送ります」と言われました。
あまりに処理が遅いのでは…?と思い遅くなった原因を聞くと「忘れてないけど遅くなってしまった」とよくわからない事を仰られました。
失業保険の入金が遅いと私も困る状況でしたので早められないか確認してほしいといい折り返しの電話を待つもかかってこず…。
再度5/20(月)の昼にかけたらその担当者は出張中。代理の方にお話すると「こちらが処理がおそくなってしまってすいません」と
丁寧に謝罪して頂きましたが、入金を早められないのでしょうか?と聞くと確認して折り返すとなったので待ってると所長さんから
電話がありました。そして…
「本日お金を振り込む事は絶対出来ない」
「そもそも責任がこちらにあるのかわからないので何とかしなければならない理由はない」
「っっていうか遅れてますかねー?うーんちょっと遅れてるかなーとは思うけどもねー」(笑いながら)
と言われました。恥ずかしい話ですがどうしても20日にお金が必要だったのでそれは困ると言うと
でも出来ないからねーと…
もし私の書類に不備があったり認定日から日がたってないのなら理解出来ますが、通常は認定日に処理をするはずだと思います。
また遅れる理由があるなら担当者から連絡をして頂くべきでは…?と言うと「うーーんまあ本人今出張やからわかりませんねー」と…。
本日の支払い(引き落しで家賃を払わないといけなかったのです…)が出来ないというと「そういわれても出来ません」
もし責任がハローワークにあるのならその責任を取ってどうにかして下さいと言うと「担当に聞いてないから責任がうちにはあるか
わからないから」と言われるので「じゃあ何故担当に話を聞いてからかけてこないのですか?あまりにも適当では?」と
聞くと「うわーそうきますかーでも担当に聞いても今日振り込めないからねー」と適当な返事
…あまりに無責任だと…。本来入金は15日のはずなのに…。
なんとか対応出来ないでしょうか?
昨年12月に会社倒産により退職になり現在4月より職業訓練を受講させて頂いております。
訓練を受けてから初回の認定日は5/9(金)でした。午後一に職安にお伺いし手続きをお願いした所、
「時間がかかるので今日は出来ない。雇用保険受給資格者証も預かります。早急に処理をして書類は配達記録で送ります」
と言われたのでその日は帰宅。
その後5/16(金)になっても送られてこないので電話した所「処理は15日にしたけど書類はこれから送ります」と言われました。
あまりに処理が遅いのでは…?と思い遅くなった原因を聞くと「忘れてないけど遅くなってしまった」とよくわからない事を仰られました。
失業保険の入金が遅いと私も困る状況でしたので早められないか確認してほしいといい折り返しの電話を待つもかかってこず…。
再度5/20(月)の昼にかけたらその担当者は出張中。代理の方にお話すると「こちらが処理がおそくなってしまってすいません」と
丁寧に謝罪して頂きましたが、入金を早められないのでしょうか?と聞くと確認して折り返すとなったので待ってると所長さんから
電話がありました。そして…
「本日お金を振り込む事は絶対出来ない」
「そもそも責任がこちらにあるのかわからないので何とかしなければならない理由はない」
「っっていうか遅れてますかねー?うーんちょっと遅れてるかなーとは思うけどもねー」(笑いながら)
と言われました。恥ずかしい話ですがどうしても20日にお金が必要だったのでそれは困ると言うと
でも出来ないからねーと…
もし私の書類に不備があったり認定日から日がたってないのなら理解出来ますが、通常は認定日に処理をするはずだと思います。
また遅れる理由があるなら担当者から連絡をして頂くべきでは…?と言うと「うーーんまあ本人今出張やからわかりませんねー」と…。
本日の支払い(引き落しで家賃を払わないといけなかったのです…)が出来ないというと「そういわれても出来ません」
もし責任がハローワークにあるのならその責任を取ってどうにかして下さいと言うと「担当に聞いてないから責任がうちにはあるか
わからないから」と言われるので「じゃあ何故担当に話を聞いてからかけてこないのですか?あまりにも適当では?」と
聞くと「うわーそうきますかーでも担当に聞いても今日振り込めないからねー」と適当な返事
…あまりに無責任だと…。本来入金は15日のはずなのに…。
なんとか対応出来ないでしょうか?
あれ?雇用保険受給資格者証って、職安に預ける?
預けた事がないですね。
預ける物でもないわけですから。
認定日に午後一に行くのは間違いでは?
たしか受付は午前中のはずですが?
うっかり忘れた場合は一回だけ午後にも受け付けてくれるけどね。
かなり前にハローワークに不満があって、労務省にメールしたら、対応が変わっちゃったよ。
この事を労務省にメールしてみたら、どうかな?
預けた事がないですね。
預ける物でもないわけですから。
認定日に午後一に行くのは間違いでは?
たしか受付は午前中のはずですが?
うっかり忘れた場合は一回だけ午後にも受け付けてくれるけどね。
かなり前にハローワークに不満があって、労務省にメールしたら、対応が変わっちゃったよ。
この事を労務省にメールしてみたら、どうかな?
失業保険受給中の保険について
11月いっぱいまで失業保険受給資格があり、自分で国保にかけていました。
12/9の失業認定日で受給が終わり(受給は11/30まで)、
12/1より旦那の扶養に入って、社会保険の扶養者になる予定です。
社会保険扶養には、ハローワークから発行される失業認定日が
確認できる用紙のコピーを旦那の職場に提出してからの社保手続きになります。
また、国保の喪失は、新しい社保の保険証が来てからになります。
なので、12月中旬以降になると思うのですが・・・
12月中旬までに病院にかかって、国保の保険証を出した場合、
保険証はあるけど、国保の被保険者ではないという宙ぶらりんな
立場になるのですが、・・・
その際に、病院はどのように対処されているのでしょうか?
ご回答お願いします(>_<)
11月いっぱいまで失業保険受給資格があり、自分で国保にかけていました。
12/9の失業認定日で受給が終わり(受給は11/30まで)、
12/1より旦那の扶養に入って、社会保険の扶養者になる予定です。
社会保険扶養には、ハローワークから発行される失業認定日が
確認できる用紙のコピーを旦那の職場に提出してからの社保手続きになります。
また、国保の喪失は、新しい社保の保険証が来てからになります。
なので、12月中旬以降になると思うのですが・・・
12月中旬までに病院にかかって、国保の保険証を出した場合、
保険証はあるけど、国保の被保険者ではないという宙ぶらりんな
立場になるのですが、・・・
その際に、病院はどのように対処されているのでしょうか?
ご回答お願いします(>_<)
宙ぶらりんにはなりませんよ、
健康保険被扶養者資格収得証明書が届けば
保険証も交付されます、その後で国保を脱退すれば、
宙ぶらりんにはなりません
もし宙ぶらりんになれば、一旦10割で診療を受けて、
保険証が来てから、病院または、
健康保険組合に還付請求することになります
健康保険被扶養者資格収得証明書が届けば
保険証も交付されます、その後で国保を脱退すれば、
宙ぶらりんにはなりません
もし宙ぶらりんになれば、一旦10割で診療を受けて、
保険証が来てから、病院または、
健康保険組合に還付請求することになります
求職活動が辛く心が折れそうです。
もう諦めてアルバイト・パート等探すべきでしょうか?
昨年6月に失業してからずっと転職活動していますが仕事が決まりません。
会社都合だったので失業保険を長期間もらっていましたが、それも3月で終わってしまいました。
10年事務の正社員として働いてきて、その間転職は1回です。
最初の会社には8年と長めの在籍でしたし、面接で職務経歴を誉められた(お世辞?)会社も何社かありましたがすべて落ちました。
探しているのは神奈川・東京の仕事で、事務は1人枠に数百人の応募があり競争が激しいし、私よりいい人がいたのだと思うしかないのですが、いい加減辛いです。
もう30社くらい面接しているかと思います、応募だけなら何社か覚えてもいません。
しっかり者で通っていて今までいたすべての職場で皆から頼られていたのに、そのアピールが面接で上手くできないのか採用なしのギャップが情けなくて涙が出てきます。
31歳の独身女性で、親戚からは「結婚したいんだったらもうアルバイトでもいいんじゃない」と言われてしまいましたが、恋人もなくこの先結婚できるかもわからないし、もし一人で生きていかなければいけなくなったらと思うと、きちんとした会社で社員になりたいとつい考えてしまいます。
(社員登用のある契約社員やパートも視野に入れてますが)
転職活動はもう嫌なので、安易に悪条件の会社や自分に合わない仕事に飛びついてすぐに辞めたくなってしまうようなことにもなりたくありません。
とにかく自分の年齢のこともあり、この先の人生が不安でたまりません。
そうはいっても、雇用保険の受給も終了してしまい、幸い実家暮らしなので食うには困らないのですが両親に申し訳なく、とりあえずアルバイト等したほうがいいのかと思っています。
しかしアルバイトしながらだと今より就職活動がし辛くなるので躊躇しています。
結局決まらずにそのままフリーターのようになってしまうのではないかと不安になります・・・。
とりあえずでも何かしたほうが良いでしょうか?
もう諦めてアルバイト・パート等探すべきでしょうか?
昨年6月に失業してからずっと転職活動していますが仕事が決まりません。
会社都合だったので失業保険を長期間もらっていましたが、それも3月で終わってしまいました。
10年事務の正社員として働いてきて、その間転職は1回です。
最初の会社には8年と長めの在籍でしたし、面接で職務経歴を誉められた(お世辞?)会社も何社かありましたがすべて落ちました。
探しているのは神奈川・東京の仕事で、事務は1人枠に数百人の応募があり競争が激しいし、私よりいい人がいたのだと思うしかないのですが、いい加減辛いです。
もう30社くらい面接しているかと思います、応募だけなら何社か覚えてもいません。
しっかり者で通っていて今までいたすべての職場で皆から頼られていたのに、そのアピールが面接で上手くできないのか採用なしのギャップが情けなくて涙が出てきます。
31歳の独身女性で、親戚からは「結婚したいんだったらもうアルバイトでもいいんじゃない」と言われてしまいましたが、恋人もなくこの先結婚できるかもわからないし、もし一人で生きていかなければいけなくなったらと思うと、きちんとした会社で社員になりたいとつい考えてしまいます。
(社員登用のある契約社員やパートも視野に入れてますが)
転職活動はもう嫌なので、安易に悪条件の会社や自分に合わない仕事に飛びついてすぐに辞めたくなってしまうようなことにもなりたくありません。
とにかく自分の年齢のこともあり、この先の人生が不安でたまりません。
そうはいっても、雇用保険の受給も終了してしまい、幸い実家暮らしなので食うには困らないのですが両親に申し訳なく、とりあえずアルバイト等したほうがいいのかと思っています。
しかしアルバイトしながらだと今より就職活動がし辛くなるので躊躇しています。
結局決まらずにそのままフリーターのようになってしまうのではないかと不安になります・・・。
とりあえずでも何かしたほうが良いでしょうか?
自分は昨年末に会社が突然倒産してしまいました。
年齢的にあなたよりかなり上ですので見通しはかなり暗いと言っていいでしょう。
突然でしたので金銭的にも殆ど余裕はありません。3年前に一戸建てを購入しましたので尚更です。
ですが希望を捨てヤケになったら通常見える物も見えなくなってしまいます。
逆境でもいかに自分のモチベーションを保てるかが大事だと思いますよ。
実家にお住まいとの事なのでご家族の方は失業をご存知なのであればこの大不況の状況にすぐ転職が
出来るとは思われていないはずですし、あなたの考えている通り容易に悪条件の会社への就職は長期的に
見ても好ましくないと思います。
ですが金銭的にもかなりきつくなるでしょうから就職活動に支障の無いアルバイト、パートで当座の活動資金と実家に食費程度は入れたい所ですね。
まだ31歳で十分若いですからチャンスは十分あるはずです。
きちんと目標を立てて、例えば3ヶ月先に必ず就職する→午前中、午後だけバイトをして空いた時間を情報収集、就職活動にあてる(若しくは一日おきのアルバイト・パート)→無料の転職サイト、HWのWEBなどを複数利用して情報を得る(あなたの場合面接まで漕ぎ着けているので書類類は宜しいはずですが今一度ブラッシュアップしてみては?)
面接で上がってしまう人向けにRPGをやってくれる処もあるようですので積極的に利用された方が良いと思います。
面接に何回か言っていると相手の言うことのパターンが見えてくるはずですので自分のアピールポイントの的を絞っていく事が可能になるはずです。面接は営業をやってきて口が達者な人ばかりではありませんので、多少のアピールベタはしようがありません。
ましてや事務職をやってきたのですから・・・
どうしても面接時に上がってしまうのなら職務経歴書の自己PRにしっかりと書き込む事も大事かと思います。
また客観的に自分の価値を判断するのも大事ですよ。
例えば自分にあと+アルファの何があれば受かるんだろう。簿記3級が2級であればいいのか、TOEICを受けてみた方がいいのか、この間の面接ではこう言うアプローチをしてだめだったから今回はこう言う言い方にしてみようか?とか。
この時期は時間に囚われず自分のスキルのステップアップに当てられる時間がたくさんある!!
と、次のステップアップへの充電期間だと前向きに考えて頑張りましょう。
あなたより悪条件と言える(年齢だけで即座にはねられてしまう)人達も皆頑張っているのですから。
*最後に・・・自分の経験的には「転職は情報量と場数」が勝負ですよ。
面接は企業研究と人間ウッチングをタダで勉強出来ると考えましょう。
その内面接を待っている間に「何かこの会社暇そうだな」とか「都市銀行じゃないカレンダーが掛かってるな~」
とか・・・色々見えてくる様になったりします(笑)。
転職なれなんてしない方が言いに決まってますが
永い人生ですので 自分の意思に関係無く転職せざるを得ない状況が来る場合もありますので。
長々と書きましたが少しでも参考になれば幸いです。
年齢的にあなたよりかなり上ですので見通しはかなり暗いと言っていいでしょう。
突然でしたので金銭的にも殆ど余裕はありません。3年前に一戸建てを購入しましたので尚更です。
ですが希望を捨てヤケになったら通常見える物も見えなくなってしまいます。
逆境でもいかに自分のモチベーションを保てるかが大事だと思いますよ。
実家にお住まいとの事なのでご家族の方は失業をご存知なのであればこの大不況の状況にすぐ転職が
出来るとは思われていないはずですし、あなたの考えている通り容易に悪条件の会社への就職は長期的に
見ても好ましくないと思います。
ですが金銭的にもかなりきつくなるでしょうから就職活動に支障の無いアルバイト、パートで当座の活動資金と実家に食費程度は入れたい所ですね。
まだ31歳で十分若いですからチャンスは十分あるはずです。
きちんと目標を立てて、例えば3ヶ月先に必ず就職する→午前中、午後だけバイトをして空いた時間を情報収集、就職活動にあてる(若しくは一日おきのアルバイト・パート)→無料の転職サイト、HWのWEBなどを複数利用して情報を得る(あなたの場合面接まで漕ぎ着けているので書類類は宜しいはずですが今一度ブラッシュアップしてみては?)
面接で上がってしまう人向けにRPGをやってくれる処もあるようですので積極的に利用された方が良いと思います。
面接に何回か言っていると相手の言うことのパターンが見えてくるはずですので自分のアピールポイントの的を絞っていく事が可能になるはずです。面接は営業をやってきて口が達者な人ばかりではありませんので、多少のアピールベタはしようがありません。
ましてや事務職をやってきたのですから・・・
どうしても面接時に上がってしまうのなら職務経歴書の自己PRにしっかりと書き込む事も大事かと思います。
また客観的に自分の価値を判断するのも大事ですよ。
例えば自分にあと+アルファの何があれば受かるんだろう。簿記3級が2級であればいいのか、TOEICを受けてみた方がいいのか、この間の面接ではこう言うアプローチをしてだめだったから今回はこう言う言い方にしてみようか?とか。
この時期は時間に囚われず自分のスキルのステップアップに当てられる時間がたくさんある!!
と、次のステップアップへの充電期間だと前向きに考えて頑張りましょう。
あなたより悪条件と言える(年齢だけで即座にはねられてしまう)人達も皆頑張っているのですから。
*最後に・・・自分の経験的には「転職は情報量と場数」が勝負ですよ。
面接は企業研究と人間ウッチングをタダで勉強出来ると考えましょう。
その内面接を待っている間に「何かこの会社暇そうだな」とか「都市銀行じゃないカレンダーが掛かってるな~」
とか・・・色々見えてくる様になったりします(笑)。
転職なれなんてしない方が言いに決まってますが
永い人生ですので 自分の意思に関係無く転職せざるを得ない状況が来る場合もありますので。
長々と書きましたが少しでも参考になれば幸いです。
失業保険について教えてください。
パワハラ社長から、おさらばしました!
すっきりです。
ただ、心身症にもなって・・・特に次の仕事が決まっておらず、しばらくは充電期間としようかと思っています。
そこで、初めて失業保険を申請しようと思うのですが、どう動いていいのかわかりません・・・
ハローワークへ行けばいいとわかるのですが、無駄手間を省くために、持参する必要な書類?など教えてください。
(ハローワークは遠い所にあります・・・)
前会社から取り寄せなければならない書類なんてありますか?
パワハラ社長から、おさらばしました!
すっきりです。
ただ、心身症にもなって・・・特に次の仕事が決まっておらず、しばらくは充電期間としようかと思っています。
そこで、初めて失業保険を申請しようと思うのですが、どう動いていいのかわかりません・・・
ハローワークへ行けばいいとわかるのですが、無駄手間を省くために、持参する必要な書類?など教えてください。
(ハローワークは遠い所にあります・・・)
前会社から取り寄せなければならない書類なんてありますか?
手続きに必要な物は
•雇用保険被保険者離職票(-1、2)
•本人確認、住所及び年齢を確認できる官公署の発行した写真つきのもの
(運転免許証、住民基本台帳カード(写真つき)等)
•写真(たて3cm×よこ2.5cmの正面上半身のもの、かつ、3か月以内に撮影したもの)2枚
•印鑑
•本人名義の普通預金通帳(郵便局も含む)
ですね。会社に請求する物は離職票です。
後は直接管轄のハロワに問い合わせることです。
補足について:パワハラを証明出来るなら、給付制限の3か月はつきません。が、例えば同僚が証言してくれるなどの証明が必要となります。このあたりはハロワで相談するしか有りません。自己都合のままであれば、3か月の給付制限が付くので、待機期間7日、3か月の給付制限のあと、28日ごとの認定日の後数日で入金となるので、手続きに行ってから約4か月半後です。
(パワハラが認められたら1か月半後ぐらいです)
最低限月2回ぐらいが目安です。(28日ごとの認定日と週就職活動の実績が2回)
•雇用保険被保険者離職票(-1、2)
•本人確認、住所及び年齢を確認できる官公署の発行した写真つきのもの
(運転免許証、住民基本台帳カード(写真つき)等)
•写真(たて3cm×よこ2.5cmの正面上半身のもの、かつ、3か月以内に撮影したもの)2枚
•印鑑
•本人名義の普通預金通帳(郵便局も含む)
ですね。会社に請求する物は離職票です。
後は直接管轄のハロワに問い合わせることです。
補足について:パワハラを証明出来るなら、給付制限の3か月はつきません。が、例えば同僚が証言してくれるなどの証明が必要となります。このあたりはハロワで相談するしか有りません。自己都合のままであれば、3か月の給付制限が付くので、待機期間7日、3か月の給付制限のあと、28日ごとの認定日の後数日で入金となるので、手続きに行ってから約4か月半後です。
(パワハラが認められたら1か月半後ぐらいです)
最低限月2回ぐらいが目安です。(28日ごとの認定日と週就職活動の実績が2回)
雇用保険について。
私は、東京都在住。
22歳です。
2008年の11月から
小さい歯科で
勤務を始めました。
最初の11月は
午後だけの勤務だったので、給料が10万程度。
12月から今現在は
午前と午後勤務していますので、15万前後の給料が渡されます。
つい先月の給料日まで
雇用保険に入っていると思っていましたが、
入っていませんでした。
なのでその歯科の医院長に頼み、3月から雇用保険に加入してもらうよう
頼みました。
しかし、辞める気は今のところありませんが、
一応今後何があるか分かりませんので、
(引っ越し・体調を悪くする・クビになる。。。など。)
雇用保険にはちゃんと
入っておきたいんです。
失業保険給付は
6ヶ月以上の勤務がないともらえないので。
せっかく12月から
ちゃんと働いていたのに
この3ヶ月間未加入だったのが納得いきません
今月からまた6ヶ月以上働かないと駄目な状況には
納得が。。。
本当だったらあと3ヶ月働けば、少しは後先を安心して今のまま勤務・生活出来たのに。。。
もう3月ですが、
なんとか12月から
雇用保険に加入出来る事は出来ないんでしょうか?
うちの歯科は
医院長1人、私1人しか
働いていません。
小さい歯科で患者さんも
あまり居ないので
1人しかアルバイトを
雇えないそうです。
今までのアルバイトの方にも雇用保険には
入れてなかったらしいです。すぐ辞めるからと
医院長は言ってました。
どうぞ回答
お願い致します。
私は、東京都在住。
22歳です。
2008年の11月から
小さい歯科で
勤務を始めました。
最初の11月は
午後だけの勤務だったので、給料が10万程度。
12月から今現在は
午前と午後勤務していますので、15万前後の給料が渡されます。
つい先月の給料日まで
雇用保険に入っていると思っていましたが、
入っていませんでした。
なのでその歯科の医院長に頼み、3月から雇用保険に加入してもらうよう
頼みました。
しかし、辞める気は今のところありませんが、
一応今後何があるか分かりませんので、
(引っ越し・体調を悪くする・クビになる。。。など。)
雇用保険にはちゃんと
入っておきたいんです。
失業保険給付は
6ヶ月以上の勤務がないともらえないので。
せっかく12月から
ちゃんと働いていたのに
この3ヶ月間未加入だったのが納得いきません
今月からまた6ヶ月以上働かないと駄目な状況には
納得が。。。
本当だったらあと3ヶ月働けば、少しは後先を安心して今のまま勤務・生活出来たのに。。。
もう3月ですが、
なんとか12月から
雇用保険に加入出来る事は出来ないんでしょうか?
うちの歯科は
医院長1人、私1人しか
働いていません。
小さい歯科で患者さんも
あまり居ないので
1人しかアルバイトを
雇えないそうです。
今までのアルバイトの方にも雇用保険には
入れてなかったらしいです。すぐ辞めるからと
医院長は言ってました。
どうぞ回答
お願い致します。
特に契約期間が決まっていないのであれば、
あなたは雇用保険に強制加入されるべき状況です。
1年以上の雇用が見込まれ、週20時間以上の
労働時間があれば雇用保険の被保険者となります。
週20時間以上なら、11月も加入すべき期間となります。
(12月からは当然週20時間以上ですよね?)
雇用保険は、2年までならさかのぼって加入することができます。
3ヶ月程度なら、ハローワークもあっさり手続きしてくれます
(入社当初からのタイムカードの写しが必要です)。
3月から加入で話を進めているなら、いっそのこと
さかのぼって加入するよう話してみては。保険料も知れてますし。
なお、人数云々で加入できないという回答がありますが、
業種からいって強制加入です。加入しなくてもよいのは
「常時5人未満の労働者を雇用する農林の事業、
畜産、養蚕又は水産の事業」です。
ただ、失業給付がもらえるのは、自己都合退職の場合
12か月以上の加入が必要ですのでご確認を。
あなたは雇用保険に強制加入されるべき状況です。
1年以上の雇用が見込まれ、週20時間以上の
労働時間があれば雇用保険の被保険者となります。
週20時間以上なら、11月も加入すべき期間となります。
(12月からは当然週20時間以上ですよね?)
雇用保険は、2年までならさかのぼって加入することができます。
3ヶ月程度なら、ハローワークもあっさり手続きしてくれます
(入社当初からのタイムカードの写しが必要です)。
3月から加入で話を進めているなら、いっそのこと
さかのぼって加入するよう話してみては。保険料も知れてますし。
なお、人数云々で加入できないという回答がありますが、
業種からいって強制加入です。加入しなくてもよいのは
「常時5人未満の労働者を雇用する農林の事業、
畜産、養蚕又は水産の事業」です。
ただ、失業給付がもらえるのは、自己都合退職の場合
12か月以上の加入が必要ですのでご確認を。
関連する情報