再就職手当てについて。

1月14日に失業保険の申請を行い、2月3日から就職しました。給付制限は無く、2月2日までの失業保険は受給し、再就職手当ての申請を行いました。再就職手当ての支給が決定するのはい
つ頃でしょうか?また、再就職手当ての該当にならなかった場合、ハローワークから連絡はありますか?
ハローワークへ再就職の報告に出かけた際、再就職手当の申請用紙をいただけたということは、その用紙の不備や期限超過(就業初日より1か月以内)をやらかさない限り、次の流れで事務が進みます。

*申請用紙提出と受理

*提出からおおむね1月後、就業先に在籍確認の電話

*在籍中と確認(=支給決定)

*再就職手当の振込事務にとりかかる

*4日~1週間後に口座入金完了

以上から、「該当しませんでした」という連絡がハローワークから来ることはありえなく、万が一振込みが大きく遅れた場合にも、それはハローワーク側の手違いミスの可能性が非常に高く、「申請用紙を手渡されたらいただけるもの」とのイメージで大丈夫です…
うつ病での障害年金の診断書の内容が不服だった場合、どのような対応が良いのでしょうか???
皆様初めまして、当方3年前くらいからうつ病を患っておりまして、今年6月に障害者手帳2級が発行され、本日やっと担当医の先生に障害年金用の診断書を作成して頂けました。


ただ、ここからが問題なのですが、現段階ではハロワに行くことすらままならない状況で、失業保険も暫くは当てに出来ないことから、どうしても障害年金の2級を取りたいと考えています。(また、うつ病から来る肩凝りが半端でなく、鍼灸院通院も続いており、毎月医療関係費もかなりのものになっている事も起因しています。)


そんな中、本日返却された書類は「日常能力判定」ではbが一つ・cが3つ・dが2つというもので、病状はIの抗うつ状態でした。ここまでは、そんなに問題は無いかと思うのですが、気になる点は日常生活能力の程度が4でなく3だったことです。

障害者手帳を申請する際に購入した商材などでは、3の場合2級・3級のどちらとも取れる可能性があるとのことですが、ブログでお世話になっている2級受給者の方からは4でないと2級は取れないと言われています。

この場合、つまり患者が診断書に不満がある場合、担当医と直に相談するのがBESTなのでしょうか???そもそも診断書に対してお医者様に意見できるのかが分かりません。それとも社労士の先生に相談した方がスムーズに話が進むのでしょうか???如何せん、社労士さんは役割的に何処まで役に立ってくれるかということも全く無知な状態です。

同様・類似の経験があられる方、ないしはこういった問題に詳しい方、是非ご示唆の方いただけませんでしょうか???
うつ病にしては商材を買ったりと年金を受給するためずいぶん精力的ですね。
私の場合
日常生活能力の判定はbが2つcが4つ
日常生活能力の程度は4
病状はⅠ抑うつ状態とⅡそう状態
これで障害厚生年金2級です。

社労士に頼んでも診断書の内容が変わるとは限りません。
あなたがココを4にしてくれと頼んだところで書き換えてはくれないでしょう。
もし納得できないなら今までの受診であなたの症状がきちんと主治医に伝わらなかったんでしょう。
もう半年ほど通院して症状を理解してもらってから再度考えたらいかがでしょうか。
2年弱働いた仕事を辞めます。
バイトでしたが途中から社員になりました。

次の仕事も決まっていないのですが、
(やりたい仕事はあります)こんな短い勤務でも
失業保険は貰えるのですか?

よろしくお願い致します。
6ヶ月以上雇用保険に入っていれば、バイトも正社員も関係ありまへ~~ん。よ。
6ヶ月以上雇用保険に入っていればもらえます。


補足
雇用保険を払っていた期間が6ヶ月以上なら、失業保険が受給できます。
会社から離職票を貰って下さい。そこにあなたの最近6ヶ月の給料(額です)が記載されています。
それを元に失業保険で受け取れる金額が計算されます。

ハローワークに行けば不明な点は全て答えてくれると思いますし、
手続き上のミスが無いように行った方が良いと思います。
任意整理に必要な安定収入の条件を
具体的に知りたいです。

現在、病気で無職です。
配偶者がいます。

配偶者も、病気で無職ですが
失業保険をもらっています。
月15万円程度です。
弁護士さんに相談し、手続き中で
今後、月3万円程度の支払いで
返済して行く予定なのですが…

弁護士さんには、話していないことがあります。

配偶者は、失業保険から
半額程度の養育費を支払っているということです。

実際に手元に残る収入?が
半分しかないと知られたら、
任意整理自体が、難しくなるのでしょうか。

養育費や生活費など、
出費があったとしても、

【定期的に、失業保険が入ってくる】
という事実で、任意整理を進められるのでしょうか。

事情があり、自己破産はできません。
なんとか任意整理したいと思っています。


今後、別件として、
養育費の減額についても
弁護士さんに相談していきたいのですが

養育費のことを知られたら、
支障があるのではないかと
心配しています。

黙っておくべきですか?
正直に話しても、支障はないのでしょうか。

おわかりになる方、よろしくお願いします。
どんな事情で破産できないかわからないがならば放置したら?

無職なんでしょ?給料差押えもない。なんで払おうとするの?払わないからって逮捕されないのに。


そもそも配偶者の失業保険はあなたの収入ではない。


はっきり言ってばか弁護士だよ。依頼受けて依頼人の望みどおりにしてやれば金になる。払えないあなたから差押えもないし放置したら?なんてこと言えば金にならないからとりあえずあなたの望みどおりにした。


ある弁護士だか司法書士だかのブログで任意整理して完済に至るのは約半数と見たことがある。あなたも完済できない側じゃない?


完済できない人がどうするか、大半が放置。まれに破産。最初から放置か破産すれば無駄金払うこと無かったのにね
失業保険の不正受給の通報について
私の知人について相談です。その知人は、産業廃棄物処理業社に勤務していた
のですが、その会社が今年5月に県の行政処分(90日の営業停止)を受け、
その余波で5月中に解雇されました。
しかし用意周到というか、その前年の暮れ頃から別の会社(農業経営)を立ち上
げる準備をしており、産廃会社の方を解雇されるとすぐに新しい自分達の会社にお
いて営農を開始しました。知人本人は新会社では専務取締役に就いています。
ところがここで問題があり、知人は現在に至るまで、ハローワークから失業給付
(失業手当)をもらっているのです!
知人本人は「ハローワークに相談に行き、新しい会社は立ち上げたばかりで
まだ報酬は微々たるもので生活に窮すると話したら、失業手当OKをもらえた」
と話しています。
自分はその話を聞き、そういうことならと不安に思っていませんでしたが、その後
彼が「自分があまり前面に出て目立つとまずい」と話していたり、会社のブログで
の顔写真が、視力は全く問題ないのになぜかメガネをかけて変装していたりする
のを見聞きすると、「本当にハローワークのゴーサインを得てるのか??」と不審
な気持ちが強くなりました。
以上のことから、本当に困って受給されている方の気持ちを考えれば、不正
受給は許されることではありません。知人ではありますが、心を鬼にして、関係
当局へ情報提供(通報)することを考えています。
そこで質問ですが、ハローワーク等関係機関に連絡する場合、どのような証
拠となる資料があればよいのでしょうか?参考として御教示ください。
自分なりに考えたのは・・・
①本人が役員として名を連ねている商業(法人)登記簿
②新会社のブログに掲載されている記事や本人の写真
③実際に働いているところの写真
などですが・・・。
よろしくお願いいたします。

※通報を受理した後、(今回のケースに限らず、一般論として)ハローワーク
等の関係機関がどのように動き、どのくらいの期間で本人へ返還命令等がな
されるのかももし御存知の方がいましたら、併せて御教示ください。
①②③の資料があれば問題ありませんが、氏名、会社名、住所、電話番号だけでもいいです。
通報を受けたHWでは専門の担当官が内定調査をします。
どのくらいの期間かはHWによって違いますからわかりませんが間違いなければ本人に呼び出しの連絡が行きます。
内容を見ますと結構悪質のようですからペナルティーは厳しいでしょう。
関連する情報

一覧

ホーム