解雇のため失業保険申請中で7日間の待機中です。待機後再就職した場合再就職手当ては貰えますか?職安の閲覧で個人的に問い合わせをし決まりそうですが、紹介状は職安より出してもらってません。
解雇などの会社都合退社の場合は
一ヶ月以内の就職が紹介でなくても
再就職手当ては支給されますよ。
失業保険の受給が終わり旦那の扶養に入る為に申請しようとしてます。

私は、国保&国民年金に入ってます。

以下2項目教えて下さい。


今まで私は国保だったのですが切り替え申請中の時も今までの国保で受診出来るのでしょうか?。


国民年金は、国保のように自ら辞める手続きが必要なんでしょうか?。


全く無知で申し訳ありませんが宜しくお願いします。
①今お持ちの国保の保険証を使うと、後日市町村から7割分の請求が来ますので
使わないほうがいいです。

②旦那さんのお勤めの会社で手続きをしますので
特に個人的な届け出は必要ありません。
パートタイム勤務者の雇用保険について教えて下さい。

一日4時間、時給900円で月~金勤務です。
長期で働けることを前提に採用されたので、
雇用保険への加入の条件は満たしていると思いますが、
「失業時に失業保険が給付される」以外に
雇用保険に加入するメリットはありますか?

又、失業保険を受給中は旦那の扶養から離れて、
国民健康保険・国民年金第1号に加入しなくてはならないとの事ですが、
その事を踏まえると加入は得でしょうか?損でしょうか?
(在職中に支払った雇用保険)と(失業保険給付時に納入する保険料)を足した金額が、
(失業保険受給金額)より多くなり、結果的にマイナスになる可能性もあるのでしょうか?
教えて下さい。
再就職のための講座受講料補助などの制度が利用できたりします。
それから、失業保険を受給中は扶養にならない、というのは間違いです。
あくまでも、失業給付を含めた年収が130万以上の見込みのときに限り、扶養にならないというだけです。だから、たとえば1月から給付を受け始めて、年末までに給付を受ける総額が130万未満にしかならない、というときは扶養に入れます。
傷病手当てについて質問します。今傷病手当ての申請中です。来月で退職しようと思っています。退職しても来年からも傷病手当てはもらえますか?
3ヶ月後には失業保険はもらえるのでしょうか?失業保険と傷病手当てを貰う事は可能ですか?だいたい1ヶ月で傷病手当てはどれくらいもらえるのでしょうか?色々質問してすみませんがよろしくお願いします。母子家庭なもので先が不安です。
〉退職しても来年からも傷病手当てはもらえますか?
・1年以上連続して健康保険の被保険者である。
・退職日が傷病手当金の対象の日である。
のなら、継続給付があります。

〉3ヶ月後には失業保険はもらえるのでしょうか?
〉失業保険と傷病手当てを貰う事は可能ですか?
基本手当は、再就職できる体調でなければ受けられません。
なお、離職理由が傷病であるのなら、給付制限はつきません。

〉1ヶ月で傷病手当てはどれくらいもらえるのでしょうか?
1日ごとです。
1日について、標準報酬月額の1/30の2/3です。
関連する情報

一覧

ホーム